スペインのワーホリビザを取得するまでにしたこと。「アクシデントあり、、、」

日常

現在スペインにワーキングホリデーのビザで生活しています。

正直ビザの申請はめんどくさかった、、

理由としては申請も受け取りも大使館へ直接行かなければならないことと、2017年にワーホリが始まったばかりであまり情報がなかったから。

まずは申請に必要な書類の印刷をします。

こちらはスペイン大使館のホームページの検索のところに『ワーホリ』と打ち込むとでてきます。

コンビニでコピーしてさっそく書き始めましたが、英語やらスペイン語やらさっぱりわかりません。

どちらも出来ないので笑笑

ネットを見てみると結構同じような人がいました。

そこで『スペイン ワーホリ 申請書類書き方』と調べます。

すると少数ですが記入例を紹介してくれている人がいます。

多少ミスっていても大使館の方が確認するときに訂正してくれます。

次に困るのが健康診断所です。

どこでも出来るそうなのですが書類が決まってしまっているため始めてみるお医者さんばかりだそう。

私は渋谷にあるヒラハタクリニックにお願いしました。

こちらのクリニックにはスペイン渡航用のメニューがあり、サクッと済ませてくれます。

ただ、日によっては予約が必要で私は予約なしで行ったので数時間待ちました。

スペインワーホリの書類の中には残高証明書というものがあります。

銀行にわざわざ発行してもらっている人もいるようですが、私の場合は通帳の残高と名前が書いてある部分をコピーするだけで大丈夫でした。

航空券に関しては片道分で大丈夫でした。

申請書類が揃ったら大使館へ行きます。

大使館で職員と一緒に書類のチェックをして訂正箇所を直したら終わり。

約1ヶ月後にメールが来たら取りに行くらしいです。

来なかったけど!!

毎日毎日連絡を待って1ヶ月10日ほど経ちました。

私は渡航のため東京を離れて実家に帰るのでどうしてもすぐに欲しい。

大使館に電話するも繋がらない。

30分ほど粘ってやっとつながり、要件を話します。

すると、「メールが届いていなければまだ発行されていませんね。」

終わった、、

「今住んでいるアパートを退去するのでホテル暮らしをするかもう一度東京に来るか迷っているのですがあとどのくらいで発行されるとか分かりませんか?」と聞くと

「もう一度名前を教えていただいていいですか?」と聞かれたため伝えると

「あ〜発行されていますね。」と一言。

ぶっ飛ばしていいですか?

その日のうちに取りに行きました。

まあなんだかんだで手に入りました。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

インスタグラム、YouTubeもやってるので是非見てください!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました