こんなところに折り紙の美術館!?inサラゴサ

観光

この休日でスペインの都市サラゴサに行ってきました!

どこに行こうかと調べていると1箇所興味深い場所を見つけました!

それがEMOZという折り紙の美術館です。

入場料はたったの3ユーロ、私は学生なので2ユーロでした。

中に入ると日本でもお馴染みの折り鶴が展示されていました!

もちろん折り紙は日本の文化ですので

折り紙の説明には日本の歴史が書かれています。

まだまだスペイン語がわからないので翻訳機を使用しながら見て回りました。

開館の10時に行ったので私しかいませんでした笑

私の故郷である広島で有名なササキサダコさんのことも展示されていました。

小学校の頃に毎年千羽鶴を作ったのを思い出しました。

あと、原爆のことをスペインでもちゃんと伝えられているのだなあと思いました。

この後は主に作品の展示が多かったです。

なんとなく作れそうなものから、もうこれは折り紙じゃないだろっていうものまで様々でした。

この写真なんてもうどうなってんのかわからない笑

ちなみにこの美術館には日本語の説明は全くないので雰囲気で楽しみます。

続いてこちらはただの絵に見えますが、折り紙でした。

近づいてみると小さく折られた紙が均等にびっしり詰められて一つの絵になっています。

近くで見るといろんな色があってなんだかわかんないけど遠くから見るとはっきりとわかります。

これはもう遠くから見たら本物です。

色の使い分けもすごいですよね。

他にもめちゃくちゃ作品がありましたが、所要時間は30〜40分くらいでした笑

どんだけ時間かけても1時間って感じです笑

まあデイトリップの私には値段的にもちょうどよかったです。

外に出るとでっかいペガサスがいたので記念撮影。

スタッフも日本好きでとても優しかった!!

スペインでも日本文化の美術館があって嬉しかったです。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

YouTubeもぜひ見て下さい!

コメント

  1. a3ifvi

タイトルとURLをコピーしました