妖精の煙突の後、徒歩で野外博物館に行ってきました!
カッパドキアだと妖精の煙突や気球の写真が有名ですが、私はここは一番くらいに気に入りました。

この写真はまだ一部なのですが、この数倍も敷地があります。
ちなみに入場は数百円です。
よく見ると岩に穴が空いていて入れるのがわかります。

入ってすぐの場所にある場所です。
敷地内では三脚が使えないですし、持ち入ることもできません。
また、場所によっては写真が禁止の場所もあります。
ここは岩なのでもちろんドアはありません笑

少し、憩いの場になっている部屋もあれば、教会もありました。
教会部分はかなり広い空洞になっていて、教壇もありました。
質素な生活をしていたのであろうこんな場所でも宗教は大切にされていたんですね。

これが、部屋の中です。
ここが何に使われていたのかは忘れました笑
特に説明などはなかったので笑
日中じゃなかったら本当に何も見えない!
場所によってはコウモリもいました!!!

私は本当にこの茶色っぽくて土っぽいところが好きなんです笑
いろんな国に行きましたが、同じところに行くのはあまり好きでない私。
でも、カッパドキアは広くて見どころが多くて私好みで絶対また来る気がする笑

こんな景色はなかなか見れない!
ここは珍しく階段があったので登ることができました笑
相変わらずドアや壁がないから怖いけど笑
当時人とか余裕で落ちそう笑

こんな感じの日本では考えられない絶景の野外博物館、ぜひ行ってみてください!
YouTubeには動画でも出ているのでぜひみてください!
にほんブログ村
コメント