活火山を見に行こう!そして世界一美しい復活祭in アンティグア・グアテマラ

中南米旅

こんにちは!

たかです!

今回はグアテマラにある人気の観光都市アンティグア・グアテマラに行った時の話です1

グアテマラに行ってここを訪れない人はいないでしょう。

なんといっても活火山の噴火を見に行けるツアー。

それに加えてラッキーなことに世界一美しいと言われるキリストの復活祭の日に被っていました。

ぜひ最後まで見てください♪

まずはアンティグアの人気観光地。

Arco de Santa Catalina(アルコ・デ・サンタカタリーナ)です!

奥に見える黄色の教会に続いています。

黄色の綺麗な色ということもあり写真スポットです。

この通りには路上で食べ物やお土産を売っている方がたくさんいます。

お店と同じものがあって安いところもあるので見てみるのもいいと思います。

私は100円くらいでこのマンゴーを購入しました。

その場で切っているのかとても新鮮で甘くて美味しかったです。

日本で食べると高いのでついつい見つけたら買ってしまいます。

教会はこのような外見をしています。

Iglesia de la Merced(メルセー教会)といいます。

黄色と白というあまり見ない色をしていますがとても可愛いですね♪

18世紀に建てられたこともあり内部は年季を感じました。

夜はライトアップされています。

さらに可愛らしくなりましたね。

教会の前には屋台がたくさん出ていて食事には困りません。

ただ、揚げ物がほとんどなイメージ笑

私はあまり油を好まないのであまりいただきませんでした。

街から近い丘に登るとこのように街を一望できます。

Cerro de La Cruz(セロ・デ・ラ・クルス)です。

したから2、30分で気軽に行けます。

少し曇っていましたが向かいの山も少し見えました。

望遠カメラで撮ってみました。

どれも茶色の屋根で統一されています。

世界遺産の街だから規制とかあるのかな?

高いビルもないですよね。

こじんまりとした可愛らしい街です。

1日目はこんな感じで街歩きをしました。

翌日はついにアカテナンゴ登山です。

1日目に予約したツアー会社に指定された場所から出発しました。

バスで出発地まで行ってそこからガイドと一緒に行きます。

確かスタート地点が2200mで4時間ちょっとで3800まで行くという地獄のスケジュール。

この写真ではあまり分かりませんが、ほとんどの道がサラッサラの土。

一歩歩くごとに半歩下がります笑

そして砂煙。

スカーフ持って行ってればよかったー!!

半分くらい歩いたらランチタイムです。

出発前に配られたものを食べます。

チキンと米!

シンプルだけど疲れた体には最高です!

前回の投稿のように食中毒になっていましたが栄養は必要なので完食。

初日の最高地点。

3時間頑張った甲斐がありました!

あとは平坦な道と少しの登りだけ!

ここには最後の売店があってスナックなどがあります。

個人で真一に持ってきているのだと思いますがどこでも商売やってるなと感心笑

山頂付近に宿がありました。

小さな小屋に参加者みんなで雑魚寝です。

布団や寝袋があったので寒くなく寝られました。

窓の外に火山が見えて綺麗でした。

10分に一回くらい噴火するためずっと外を眺めていました。

ちなみにキャンプ場から追加でお金を払うと火山の右側に見える平らな部分まで行くことができます。

私は疲労困憊で行きませんでした笑

日中でも見えますが、夜は溶岩が鮮明に見えてとてもいい景色です。

何気に噴火してる火山て初めてみたかも。

あんなに上空まで噴火するんですね!

先ほどの平らな部分に行けばもっと近くで見えるのですが、友達は曇ってて見えなかったって。

行かなくてよかったよ、、、

早めに就寝して朝4時に朝日を見るため頂上に出発しました。

これがきついんだ、、、

食中毒のせいでお腹を下しておりあまり寝られず。

さらには高山病の症状が少しあったのです。

頂上までは2時間弱。

上りのみです笑

最後の15分だけグループから遅れてなんとか自分のペースで登りました。

なんとか間に合ったー!!

綺麗すぎるでしょ!!!

火山の影といい雲海といい!

苦労した分感動が大きい。

ちなみに頂上はほぼ4000mらしい。

頑張ったよ、俺。

体調悪すぎるけど記念撮影!

いい写真残しとかないと笑

グアテマラなんて次いつ来るかわかんないもんね笑

それにしても当たり前だけどキャンプ場から頂上まではトイレがありません。

草木も生えてないのでキャンプに戻ってトイレに直行。

ボットン便所に。

嘔吐もしました笑

ツアーで出会った仲間たち。

みなんな元気だな〜〜

あとは帰るだけ!

猛スピードで駆け降りて行きます。

ほぼ走ってた笑

走りすぎてドロドロだよ笑

他の参加者より40分も早く着いちゃった笑

帰れるという喜びからアドレナリンが出て体調は回復!!

街に戻ってからは参加者の数名とお疲れ会!

グアテマラビールの飲み比べ!

もう食中毒はアルコールで治るよね、うん。

ドイツ人の友達と!

この後もいくつかの国で会いました。

みんな同じルートで旅してるから中米では何度も遭遇してました笑

しっかりと酔っ払ってこの日は泥のように寝ました。

火山から帰ってきた翌日。

この街は世界一美しいと言われるキリストの復活祭が行われていました。

子供から大人までこのような宗教的な衣装に身を包んで祝います。

持っているものが何かはわかりませんが、とにかく煙をぶん回してました笑

多分この煙を被るといいことがあるのかな?

こんな感じの神輿のようなものもいくつか出ていて朝から晩までお祭り騒ぎです。

数日間。

晩までってか朝4時ごろまで。

町中を歩いて回ってるので寝られませんでした。

子供達が担いでました。

しんどそうな顔で笑

暑そうですし。

夜には広場の前でセレモニーがあってキリスト教の歌や祈りを続けていました。

確かに衣装といい規模といい美しいな。

流石世界一。

街には木のチップに色をつけたものかな?

これを巻いてアートができていました。

この上をさっきの神輿?の皆様がズカズカと歩いていく。

もったいないなーと思いながらもこれが伝統なんだなと。

独創性があってどれも可愛い!

思わず写真を撮っちゃいますね。

ということで世界一美しい復活祭でした。

翌朝になって、疲れもあったのか

日本食が食べたい!!!!

もう耐えられませんでした。

Googleマップで調べた結果、一番本物に見た目が近かった

Kabuki

という日本食料理屋さんに。

生姜焼き定食!!

お米も日本米っぽい!

肉はスライス肉がないので分厚目だけど味は完璧!

味噌汁も完全に日本だよ。

図々しくご飯のおかわりしちゃいました。

滞在中2回行ったかな笑

おすすめなのでぜひ!

最後の観光地

Tanque La Union(タンケ・ラ・ユニオン)です。

昔の洗濯場のことです。

現在は観光地となっています。

水道が発達する前はみんなここに持ってきて洗ってたんだな〜。

目の前の公園が綺麗でした。

メキシコからグアテマラの街がゴミだらけで変なイメージがあったけどアンティグアは綺麗!

世界遺産でグアテマラ一番の観光地だから力を入れてるのかな?

とにかく素晴らしかったです。

最後にグアテマラといえばコーヒーですよね。

おしゃれなカフェがいろんなところにあるのでぜひ色々トライしてみてください!

味も最高に美味しいです!

ということで今回はグアテマラにあるアンティグア・グアテマラの紹介でした。

復活祭に合わせてくるのも見応えがあっていいですね♪

ちなみに治安は全く問題ないです。

田舎ですしね。

YouTubeには動画で投稿しているのでぜひみてみてください!

ブログ村のランキングにも参加しているのでクリックお願いします!


にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました