こんにちは!
たかです!
今回はニカラグアの第二の都市であるレオンについての記事です!

レオンは比較的ホンジュラス寄りにある街です。
レオンまではホンジュラスからローカルバスで向かいました。
ホンジュラスの治安がよくないことからローカルバスの利用は躊躇いましたが、せっかくなので挑戦。
ちなみにルートは日本語での情報が少なかったことから
こちらのサイト通りに行きました。
値段もほとんどその通りでした。

テグシガルパのバス停までは友達に送ってもらいました。
市街地から少し離れているのでウーバーを利用するといいでしょう。
チケットはどこのバスもローカルは車内で座った後で払います。

一つバスを乗り継いで少し時間が押してしまいましたが国境に到着しました。
ホンジュラスの出国はパスポートのみで一瞬ですが、ニカラグアは最悪。
自分の前に7人くらいだったのに3時間弱かかりました。
流石に焦った。
今日中にレオンに到着したいのに、、
また、入国の際に10ドル(約1500円)くらい支払いが必要です。

ということで無事入国完了。
今回の旅5カ国目です。
ここからは近くのバスターミナルからレオンまでは一直線です。
しかし、そう簡単には行きません。
バス停に着いた時にはまだ15時頃でしたが、1人の運転手が今日はもう直行便がないと言ってきました。
だから俺のバスで別の大きい街まで行ってから他のバスを見つけろと。
でも事前にバスのことを調べていた私は一旦離れて売店のおばちゃんに聞きました。
すると、1時間後にレオンまでの直行便があるよとのこと。
しばいたろかジジイ!

優しく教えてくれたおばちゃんのところでチーズと揚げバナナの昼食を購入しました。
ちなみに中米の国境にはいつも両替をする人が声をかけてくるので自分の納得できるレートなら交換するといいでしょう。
どこもそこまで悪くないレートな印象です。
ドルや国境の国の通貨は絶対に両替できます。
そのため前の国でお金が少し余っていても無理に使い切る必要はありません。

そんなこんなで無事にレオン行きのバスをゲット。
これが俗にいうチキンバスってやつですね。
意外に初めてだ!
チキンバスとはアメリカのスクールばすの中古を安く買い取って改造したローカルバスのことです。
中米では広く使われているので一度は乗る機会があるでしょう。
エアコンがないのでサウナみたいですが笑

中米でアクシデントがなくなることはなく、チキンバスが出発して20分くらいで故障か警察かわからないが1時間停止していました。
エアコンのないチキンバスでは、動いていないと風もなく本当に地獄でした。
予定では17時前には到着でしたが、着いたのは20時頃です。
しかもなんかバス停じゃなくて知らないところで降ろされた!
ネットないんですけど!?
念の為ダウンロードしていたオフラインマップをみながら予約していたホステルを探します。
40分くらいの知らない夜の街は怖すぎます。
ただ、野良タクシーを捕まえて何かトラブルに巻き込まれるのも嫌だったので、、、、
なんとか無事に宿に到着してすぐに眠りました。
2日目、

安定のメルカド(市場)で昼食です。
日曜日ということもあってか、かなりのお店が休んでいました。
その中で見つけたこちら、この辺の国って肉の質が悪くて硬いからかほろほろになるまで煮込んでて美味しいです。
豆に米にトルティーヤ。
500円くらいだったので量は少ないですが、美味しかったですよ。

街の歴史の感じる教会です。
この街は正直街歩きも楽しくないです笑
というのも観光地がない!

こちらが一番大きい教会です。
綺麗だけど!
ただ、周辺にはレストランや屋台もあるのでこの辺にいれば食事には困りませんね。
観光は1時間でいいかな、、
ちなみに気温は39℃。
全てのやる気を削いでくる笑
とまあ観光地がないと言いましたが、ちょっと街を出れば話は別です。
ここにきた一番の目的はツアーです。
ここレオンから1時間ほどバスで離れたところにあるCerro Negro(セロ・ネグロ)。
ここではサンドボーディングができます。

お値段は安いので25ドル(約3750円)です。
もう10ドル払えば追加でTシャツがもらえます。
昼食のサンドイッチもついてました。
今考えたら払っとけばよかった。
Tシャツが思った以上に良くて10ドル(約1500円)で購入しちゃったから笑
腹っとけば昼食ももらえたのに!!!

朝指定の場所に集合してバスで火山の麓まで行きます。
そこからは自分の滑るボードを持って登山。
登山といっても1時間くらいかな?
全然楽でした。

これが登っている時の写真です。
宿でたまたま出会った世界一周してた彼と参加しました。
傾斜は全然いいけど風は大敵です。
暴風にボードが煽られて飛ばされそうでした。

途中休憩の時の写真です。
街から離れているため周りには山しかありません。
かなりの絶景ですよね!
他のバックパッカーにこの街のことを聞くまでは存在すら知らなかったので感謝しかない!

頂上に到着しました。
火山ですがすでに活動はしておらず普通の山って感じです。
ここで各々写真撮影します。
そしてついにメイン!

始まる前に説明を受けます。
砂の上を走るわけなので支給品に作業着も含まれています。
結構なスピードが出るためブレーキや方向転換の説明がありました。
言語はスペイン語と英語のどちらもあります。
参加者の8割以上は欧米人だった気がします。
どちらかというと中南米以外の人に人気な観光地の印象。

そしてついに滑ります。
途中で写真を撮ってくれるし自分でも撮るし笑
このツアーで滑れるのは1回だけですからね。
記録しとかないと!!!

この写真でわかるように私はバンダナを持ってきていません。
これが大失敗。
自分の巻き上げた砂や埃が口や鼻に入る入る。
入りまくりです。
それを一生懸命出そうとする自分。
下についたことには真っ黒のよだれが顔中についていました。
ケチらずにしっかりと持参するのをお勧めします笑
ただ、山をそりで降る経験は滅多にできないことだと思うのでぜひ時間があればこのためにレオンに寄っていただきたいと思います。
YouTubeには滑っている様子も動画で出しているのでぜひみてみてください!
できれば登録も笑
ブログ村のランキングにも参加しているのでぜひクリックしてください!
コメント