ボートツアーに参加したらめちゃくちゃ野生の猿にキレられたinグラナダ

中南米旅

こんにちは! 

たかです!

今回はニカラグアのグラナダという街の観光と参加したボートツアーの紹介をします。

地図での場所はこんな感じです!

前回のレオンの街からはコレクティーボ(乗り合いバン)を利用して移動しました。

途中首都のマナグアで乗り換えがありましたが全く問題なくスムーズな移動ができました。

ニカラグアは中米1の貧困国だからか大きなバックパックを持っていると荷物代とかいって50〜100コルドバをいつもせびってきます。

数百円だからいいけど乗車賃と同じ値段なのが納得できないと多くの旅人が言っていました。

街に着いたのが夕方だったので同じコレクティーボで出会ったイギリス人カップルと一緒に食事に行きました。

彼女の方がベジタリアンということですが大きな観光都市以外ではまだまだメニューが少ないらしい。

私はなんでも食べるので大通りのレストランでチキンスープを注文しました。

ちょっと観光地価格ですが1000円は絶対に行かなかった気がします。(覚えてない)

これが初めての出会いでこの後もルートが一緒だったので日程があった時に一緒に旅をしました。

今後の記事でも出てくると思います笑

ちなみに彼女さんはサラダを食べていました。

スープの味は普通のチキンスープですが美味しかったです。

街はすごく綺麗というわけではなくごちゃごちゃとした発展途上国ならではの雰囲気を感じました。

人は優しいし治安も悪くなかったので居心地は良い。

そして物価が安い。

自炊すれば3〜400円で済むんじゃないかな?

メルカド(市場)をうまく活用しつつ、スーパーマーケットも使うといいですよ♪

街には馬車もいたりと観光に力を入れている様子でした。

公園の周りにはツアーを売っている人がいるので今回はその中から自分の条件に合うものを選びました。

街の写真はあまり撮ってなかった💦

ということでツアーです。

ツアーは2〜3時間で湖の島に住んでいる猿を見たりボートトリップという内容でした。

最初は少し高く行ってくるので交渉が必要です。

ボートを出すので友達がいた方が安くしてくれます。

最初は15ドル(2250円)と言われましたが3人だよというと10ドル(約1500円)まで負けてくれました。

一人当たりの値段です。

街に見所がないのでこの低価格でツアーに参加できるのは嬉しい。

街から港までのタクシー代も含まれているので当日は約束の中央広場に行くだけでいいです。

港までは車で20分ほどでした。

観光用の船がずらりと並んでおりここからはボートの操縦士がガイドも兼任します。

ちなみに英語は話せない方だったのでスペイン語だけの説明になります。

こんなイケメンです!

なんとかスペイン語初心者の私たちにもわかりやすいように説明してくれました。

ちょっと止まって写真が撮りたい時にはすぐ対応してくれました。

ニカラグアの巨大な湖。

Lago Cocibolca(ラゴ・コシボルカ)という湖。

ここには島がたくさんあり住んでいる人もいます。

この写真は小さなボートに家族が幸せそうに乗っていた写真です。

なんとも微笑ましい。

湖にはいろんな動物や花、鳥がいます。

日本では見たことない生物に興奮しました。

30分くらい船で行ったところでついに猿のいる島につきました。

島について少し歩いたところでガイドが口笛を吹きました。

すると2匹の猿が近づいてきました。

小さな島に2匹で住んでるらしい。

ちなみに名前はマイケルとジャクソン。

ギャグだろ笑

初めて見た種類の猿に興奮していたら

無茶苦茶威嚇。

ダッシュで逃げましたよ。

怖えぇぇぇぇ。。。

近づきすぎには気をつけましょう。

続いて別の島に行くとここには別の種類の猿がいました。

3〜4匹くらいいたかな?

この子達はとてもフレンドリーで持っていたクッキーを手渡しすることができました。

こっちの方がポーズはマイケルジャクソンだな笑

帰りにはなんとニカラグアの国花を見せてくれました。

プルメリアの一種で現地ではサクアンホーチェというそうです。

鮮やかで綺麗な花ですよね。

匂いもとてもよかったです。

とまあそんなことで港に帰りました。

短い時間でしたが結構楽しめたかなと思います。

安いですし。

必要ではないですがお礼にガイドさんに2ドルチップで渡しました。

ちょうだいとも言わないので気持ちがあればということで。

街に戻ってからは無料のチョコレート博物館に行ってきました。

この辺りではカカオの栽培が有名なようです。

英語を話せるガイドさんが丁寧に説明してくれます。

無料とは思えないちゃんとしたパネルもあってわかりやすかったです。

実際に実を触ったり、粉々にしてみると言った体験もさせていただけました。

帰りにはカカオから作ったお酒やチョコレートなどの試食もさせていただきました。

ここで試食したら買わなければらないわけではなく、試食が終わったら自由に店内見てって感じでした。

試食は10種類以上あったんじゃない?ってくらい充実していました。

とまあこんな感じのグラナダ滞在記でした。

飛ばしてもいいけど行ってもいいなって感じの街でした笑

YouTubeには猿に食べ物を手渡ししている様子などもあるのでぜひ見てください!

チャンネル登録もよろしくお願いします!

ブログ村のランキングにも参加しているのでぜひクリックしてください!


にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました