パナマ運河の施設が凄すぎるし大都会じゃん!inパナマシティ

中南米旅

こんにちは!

たかです!

今回は中米1の大都市パナマシティを紹介します。

ダビッドという別の街にも行きましたが、やることが全くなかったのですぐに移動してきました。

参考になるかは分かりませんが、かなり便数はあります。

当日の朝購入しに行きましたが十分な席がありました。

気になる方は前日に買ってください♪

ちなみにパナマの通貨はバルボアと言いますがアメリカドルと同じです!

紙幣はアメリカドルで硬貨のみ現地のものがあり、価値はアメリカドルと同じです。

ということでパナマシティに到着しました。

ドルとはいえ、物価は安く1食500円で食べられるところもあります。

それでもニカラグアやエルサルバドルと比べたら高いですけどね。

コスタリカから来た私には安く感じました。

みてくださいこの大都会。

こんな高層ビル久しぶりに見たよ!

場所によってはまだまだ昔ながらのといった家もあります。

中心部分には立派なオフィスビルやショッピングモールもあります。

気温が高い日中にはエアコンの効いたモールによくいって涼んでいました。

この街には3泊ほどしまいたが、私の感想としてはちょうど良かったです。

パナマ運河のみでなく、街の中心部には遺跡やビューポイントなど様々な名所がありました。

このような公園を中心部で見ることもありました。

まだ一応発展中なのかな?

治安は良好なのでカメラを持って歩いていても背後を気にしていたら大丈夫だと感じました。

中心部の後には歴史地区に行きました。

ここの海沿いからは先ほどまでいた都市部を一望することができます。

夜は建物の灯りがとても美しいです。

最近は自然の絶景を訪れることが多かったので人口的な景色も良かったです。

この地区はパナマシティでも最も安全に感じました。

警察もパトロールしていますし、夜でも観光客が外を歩いています。

おしゃれなレストランなどもこの一帯に密集しています。

ただ、おしゃれなだけあってバックパッカーには手がでない笑

ということで私は宿で知り合った友達と近くのメルカドへ。

メルカドですが、外観はおしゃれでモダンな感じでした。

ここで有名なセビーチェとビールをいただきました。

ビールは翌日が選挙で重立って出せないとのことでカップに移して出してくれました。

選挙前はこんな対応もあるのですね。

魚やエビ、タコなど数種類の海鮮物が入っていてとてもおいしかった!

値段はビール2杯と合わせて2000円近くした気がします。

まあたまにはいいですよね♪

遺跡も見たのですが、値段が高かったので外から見るだけで中には入りませんでした。

ちなみにこれが夜の景色です!

夜も寒くないのでゆっくりと過ごしてください!

翌日にはお目当てのパナマ運河へ!!

街からはローカルバスで行くことができます。

Googleマップに行き方がでてくるので簡単です。

また、バスは片道25セントと格安!

チケットは約17ドルで写真のような映画も含まれています。

正直この映画のクオリティに驚きました。

3Dでパナマ運河がどのようにできたのか詳しく分かります。

ちなみに英語での説明になります。

ただ映像があるのでそこそこはわかるかと!

その後は外に出て実際に船が通るところを見ることができます。

船は一日中通っているわけではないのでホームページから訪問することをお勧めします。

もし時間があるなら併設のカフェで待つことも可能です。

ちょっとしたミュージアムもあり、映画で理解できなかった部分がわかるようになっています。

世界の技術を集結させて何年もかけて作ったなんて凄すぎます!

今世界中に物資が迅速に届いているのがこの運河のおかげだと思うと感謝しかないです。

建設途中にはジャングルならではの伝染病等もあったようです。

パナマ運河は3段階になっていて少しずつ海の水位になるように調整されています。

一隻の船が通るために約1時間程度かかりますが、この壮大な装置に見惚れて時間はすぐに流れていきます。

船が入ってきてから海へと行くまでのタイムラプス動画がYouTubeに出ているのでぜひ見てみてください!

ちなみにこの日に出港したこの船はアナウンスから日本や中国、韓国に行くとのことでした。

こんなに離れた場所からわが国にくるなんて!

数年前に世界一周の船で私の祖父も渡ったという話を思い出して感動しちゃいました。

これを見るためにパナマまで来た甲斐がありました。

とまあこんな感じのパナマシティ観光でした。

YouTubeには今回の記事を動画で出しています。

ぜひみてください!

ブログ村のランキングにも参加しているのでぜひクリックしてください!


にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました